top of page

KISTについて

ケイ・インターナショナルスクール東京(KIST)は、1997年に創立された、首都圏のインターナショナルコミュニティーに、特定の宗教を基盤としない幼稚園から12年生(高校3年生)までの男女共学教育を提供する私立校です。東京都江東区にある清澄白河駅から徒歩で1分以内という便利な場所にあります。KISTは学費を考慮した国際教育を約600人、50国籍以上の生徒に提供しています。

 

生徒が大人になった時の準備をするために、KISTは伝統的な価値観、トレーニングにより確立された指導方法、健康的なライフスタイルを通して、学問的向上を促進する骨組みの中で、安全で思いやりのある環境を作り上げることを目標とし、努力しています。学校生活の全ての面は3つの指導方針である、‘尊敬・責任・安全’の上に成り立っています。在校中、全ての生徒は制服を着用することで、学校の服装の決まりに従い、きちんとした身なりを維持することが求められます。また、学校の名に恥じない適切な行動を取らなくてはなりません。KISTの生徒は卒業後も「生涯学ぶ」ということに対して、高い向上心と願望を持っています。また、彼らは恵まれない人々を助けたいという気持ちを示し、行動を起こすことで世界を変えられると信じています。

インターナショナルスクールとしてKISTは私たちの哲学、目標と学習プログラムに積極的に取り組むことができる、「国際的な心」を持った生徒を歓迎します。現在当校に在学中の生徒の国籍はアメリカ・カナダ・オーストラレーシア約25%、日本約22%、イギリス・ヨーロッパ約15%、インド約15%、その他のアジア国約12%、アフリカ・中東・南アメリカ約11%です。

  • KISTは、次のような生徒のための学校です。

  • 日本在住の日本人以外のお子さん

  • 国際結婚のご家庭のお子さん

  • 帰国子女あるいは将来英語圏に住む予定のご家庭のお子さん

  • 国際的な教育を受けられる大学などの高等教育機関に進学したいと考えているあらゆる国籍のお子さん

 

国際バカロレア機構よりIB校として認定を受けているKISTは、現在日本では2校しかない、また東京では唯一の3つすべての国際バカロレアプログラム、プライマリー・イヤーズ・プログラム(PYP)、ミドル・イヤーズ・プログラム(MYP)、ディプロマ・プログラム(DP)を提供している学校です。3つすべてのIBプログラムを提供することで、幼稚園に入園してから12年生で卒業するまで、全ての学年を通じて指導と学習を順序立てて行うことができます。また、仕事の関係で世界各国に移動しているご家族には、お子さんが他の国のIB校と同じ基本的な枠組みで学べるという魅力があります。

「東京では素晴らしい経験をしました。特にKインターナショナルでの経験は充実していました。息子をKインターナショナルスクールに通わせたことを誇りに思っています。」(元3年生生徒の保護者、インド)

KISTはすべての学年において、「探究」を基本とした教育への取り組みによって生徒達が自ら責任を持って学習に取り組む姿勢を身に着けていくことができると確信しています。生徒が意味と理解の探求を通じて知識や能力を身につけられるよう、すべての教科は可能な限り「探究のユニット」として統合しています。生徒が意味のある関連づけができるよう、これらの教科は可能な限り「探究のユニット」として統合しています。当校は概念の理解と、知識と能力に対する応用力の発達を重視しています。私たちは理解力と、情報をどのように見つけ、評価し、応用するかなどを含めたリサーチと探究スキルを積極的に教えています。このやり方を通して、生徒が知識を得たうえで責任のある意思選択と、社会に意義のある貢献をするのに必要な情報を見つけ、評価できる学習者になるように育てることが当校の目標です。

すべての学年において、指導言語に英語を用いておりますが、当校は外国語として英語を教えていません。幼少の子供を除き、入学にあたり生徒はすでに一定の英語レベルに到達していなくてはなりません。特にセカンダリースクールの生徒には英語で専門科目を学ぶための高い英語力が求められます。カリキュラムに取り組むために必要な英語レベルに達していないノンネイティブ英語話者である生徒のニーズに応えるため、K3以上でサポートが必要だと判断されたすべての生徒にESL(第二言語としての英語)サポートプログラムを提供しています。KISTは英語学校ではないことをご理解していただくよう、お願いしています。

通常のカリキュラムの他にKISTの生徒は、様々な種類のスポーツや文化クラブ活動や、課外学習、スクールコンサートやフェスティバル、キャンプなどを含めた様々な課外活動を楽しんでいます。 

画像.png

私たちのプログラム

bottom of page